▼携帯1つで完結!「ドゥクニ韓国語アプリ」リリース!!▼

イファ式カリキュラム 重要事項

 

イファ式韓国語カリキュラム 重要事項

韓国語の文法を学んでいく上で、最低限これだけ分かっておくと良いよ!なものをまとめました。

 

語幹(動詞、形容詞だけ)・・・単語の原形の다を取った部分。(가다だったら「가」)

単語の「原形」って覚えなきゃダメ!?

単語の原形と요体、2つとも覚えなきゃダメですか?とよく質問をいただきます。

答えは『YES』です。

でも韓国語を始める最初は、まず慣れることが大事なので原形は無視して構いません。

初級文法を学んでいくには、原形も後々必要となってきますので

余裕が出てきたら一緒に覚えましょう。

 

韓国語の品詞

イファ式韓国語カリキュラムでは、品詞単位で学んでいきます!名詞、動詞、形容詞、、、と別に覚えなくても良いのですが、後々文法を学んでいく上できっと役に立つ日が来ますので、学んでいて損はさせません!!

活用がない(形が変わらない)品詞

名詞(依存名詞)

代名詞

数詞(漢数詞、固有数詞)한 개は❌

冠形詞(그[その],새[新],맨[一番],헌[古い],순[純粋な])日本語でいう連体詞

副詞

助詞

感嘆詞(感情感嘆詞、呼応感嘆詞[예,여보세요,글쎄])

 

活用がある(形が変わる)品詞

活用する = 原形がある ということ!!(다で終わる)

動詞

形容詞

存在詞(있다, 없다)

指定詞(이다, 아니다)

 

韓国語の文法の基本

韓国語の文法の種類は大きく分けて3つあります!

第Ⅰ語基 パッチム関係なし型【-고型】

パッチムありなし関係なく、原型の다を取って付ける。

지만(〜だが)

ex: 가다 + 지만 가지만(行くが)

ex: 먹다 + 지만 먹지만(食べるが)

第Ⅱ語基 パッチム関係あり型【-(으)型】

パッチムがあればを付ける。

(으)면(〜れば)

ex: 가다 + (으)면 가면(行けば)

ex: 먹다 + (으)면 먹면(食べれば)

第Ⅲ語基 요体にして요を取る型【-아/어型】

아/어요の形にしてから요を取る。

아/어서(〜ので)

ex: 가다 + 아/어서 가서(行くので)

ex: 먹다 + 아/어서 먹어서(食べるので)

今後、勉強を進めていくと『変則活用』という規則を勉強するときに必要となる項目なので、覚えておくと便利です!

韓国語の発音変化

※ 詳しい説明はカリキュラムの資料でお送りいたします。

 

カリキュラムの教材では薄い青で表記しています。

有声音化

連音化

鼻音化

流音化

ㄴ挿入

激音化

濃音化

口蓋音化

ㅎの弱音化

韓国語の変則活用

※ 詳しい説明はカリキュラムの資料でお送りいたします。

カリキュラムの教材では薄いオレンジで表記しています。

ㄹ脱落 【20】

ㅂ変則

ㄷ変則

ㅅ変則

으語幹

르変則

ㅎ変則 【15】⑶

(스)ㅂ니다体と요体ってどう違うの?

これもよく質問をいただく項目なのですが、

どちらも「〜です、ます」の意味で、動詞・形容詞を丁寧な形にする働きを持つ文法です。

(스)ㅂ니다体は堅い印象で、初めて会う方や目上の方に使うイメージ

요体は柔らかい印象で、友達や親しい間柄で使うイメージ

になります。絶対ではないですがおおよそのイメージを掴んでいただければと思います!

요体(아/어요)の作り方

韓国語の連体形

そもそも連体形って!?

動詞や形容詞が後ろの名詞を

修飾する形のことを言います。

歩く人 美味しい料理

 

連体形を使えるようになると、

表現の幅が広がります!

 

イファ
イファ

そしていよいよイファ式語基分解でやってきた品詞(動詞、形容詞など)が活きてきます!

 

未来形はあまり使わないので、

形容詞は (으)ㄴ

動詞は 現在 、過去 (으)ㄴ

と必要なところだけ覚えよう!!